大型自動二輪免許をとるぞ!と頑張ってきた教習も何とか終わり、やっと大型自動二輪で公道を走れます!いよいよこれから大型バイクをレンタルしてツーリングです。中型バイクもいろいろとレンタルしてお試し乗りをしてきましたが、よっしゃ大型バイクをレンタルするぞーと見てみたら、え?大型のレンタルって高い!ということに気が付きました。しかし大型自動二輪免許を取得したことを実感するためにも、大型バイクをレンタルしてツーリングに行きますよ。
目次
前回の記事:【教習日記】大型二輪免許取得までの道のり~教習所12日目~
教習日記最終回~大型バイクで公道デビュー~
免許も取得していよいよ公道デビューするのですが、大型バイクをどうしようか悩んでいます。実際免許取得で結構なお金が必要だったので、できれば大型バイクにかかる費用はおさえたいのが正直なところです。そこで私の方で大型バイクに関して詳細をまとめてみました。
大型バイクのレンタルって高い
今まで自分のバイクを購入する前に、色々な中型バイクをレンタルして試してきました。CB125R、GSR250、YZF-R3、Svartpillen400と試してきたのですが、いよいよ大型バイクをレンタルしてお試ししようとなると、値段の差に気が付きました。やっぱり大型ともなると中型よりもレンタル料金高くなるのですね。こんなにかかるのか・・と躊躇していたのですが、色々と見ているうちに結構安いサービスを発見したのです。
マイガレ倶楽部は結構いいサービスかも
大型レンタルでも安いところがないかなとインターネットで探してみると、「マイガレ倶楽部」というところを発見。ここは比較的安くてサービスいいなと感じました。オートバイのレンタルでは代名詞的存在といわれているレンタル819、この月額会員サービスがマイガレ倶楽部です。月額1万円くらいで年間24回借りられるので、とりあえずはレンタルで大型バイクをじっくり選びたいと思っている人にはいいでしょう。
借りられる店舗が固定されるということと、2,000円程度の車両補償が必要となりますけど、他の大型バイクレンタルと比較してとてもいいサービスだと思います。排気量が多い車種だと、いきなり購入するのって結構勇気が必要です。自分に合う、合わないがありますし、中型よりもお値段が張りますからね。
大型バイクを安価に借りるには~レンタル819の月額会員サービス「マイガレ倶楽部」~
最近が大型バイクを月額でかりれるサービスも出てきたんですね。園だ表となるのがレンタル819の月額会員サービス「マイガレ倶楽部」です。詳しく紹介します。
マイガレ倶楽部はJAF会員特典で半額になる
レンタル819の月額会員サービスのマイガレ倶楽部は、入会金が12,000円かかります。え?ちょっと高くない?と思いますが、入会金はJAF会員特典で半額になります。JAFは会員になるために入会金2,000円、それに年会費4,000円かかるので、入会時には6,000円かかることになります。しかしJAFに入会してからマイガレ倶楽部に入れば、半額で会員になれるのですから、これはお得です。
車、バイクを運転する上で、JAFは頼りになる存在です。ツーリングでパンクとかエンジントラブルなどがあってもすぐに来てくれるし、JAF会員の特典もあります。入っておけばロングツーリングでも万が一の際に安心です。
入会の仕方は?
先にJAFの会員申請を行って、その仮会員期間から正式会員になるまで数日かかります。正式な会員になったらJAFのサイトへログイン。マイガレ倶楽部用のキャンペーンクーポンコードがあるのでそれを取得します。そのクーポンを利用してマイガレ倶楽部の入会をすればお安く利用できるのです。正式な会員になるまで時間がかかるのが面倒ですけど、半額になるのですからここは待ちましょう。
JAFへの入会もマイガレ倶楽部への入会もまったく難しくありません。インターネットからサクサク入会できます。こういうの面倒なんだよね?と思っている人も、面倒なことはないのでまずは登録しましょう。
色々レンタル!その間の駐車場所も考えて
バイクラインナップが揃っているお店だと、すぐに満員となって申し込めなくなります。しかしよく探してみると変わったバイクをチョイスしている所もあり、自分は上野店でバイクを選びました。ボルト、Ninja1000、バルカン、CB1300など乗ってみたいと思っていたバイクがたくさん!それにトリシティがあるのも決め手になりました。乗ってみたかったんです!(今すぐには乗らなくても試してみたいと思っています)
自分が利用した上野店は、前もって伝えておけばオートバイでお店に行ってレンタルバイクに乗っている間、しっかり預かってくれるので安心です。普段は乗らないようなバイクを試してみたい方なら、こうした駐車サービスのあるお店を選ぶと安心ですよ。
実はバイクを買うまではバイクの置き場所ってそれほど考えていなかったんです。でもいざバイクに乗り始めてみると、バイクの月極駐車場は少なくて、特に自分が暮らしているエリアは探すのに苦労しました。正直、駐車場っていたるところにあるってイメージだったんですが、あれって四輪用がほとんどなんですよね。月極の駐車場で二輪、それでセキュリテイもしっかりしているところとなると、自分が暮らしているエリアでは皆無・・という感じでした。
バイクを購入する前は特に気にしたことがなかったのですが、月極のバイク置場ってなかなか見つからないのです。バイクは盗難もかなり多いので、セキュリティ面がいい月極駐車場を探すとさらに見つかりません。自分も近くにいい駐車場があると聞いて問い合わせしてみましたが、条件がいいところはいずれも満車。やはりバイク乗りは考えることが同じなのですよね。
住宅環境によってはバイクを置く場所がどこにもない・・・ということもあるため、バイクをどこに保管するか、これは重要なことなのです。今借りているバイク駐車場に満足できていない人、また今駐車場を探している人は、「バイク専門サイト」で駐車場を見つけることもできるので、確認してみるといいでしょう。
人気のあるバイク駐車場サイト5選
ニリーン(手前味噌ですがほんとうにおすすめです)
特徴
・沖縄から北海道まで駐車場を取り揃えている。
・空き情報が一目でわかる
・空満情報など毎日更新している。
・写真や動画が載っている。
・設備の特徴がアイコンで分かる
・担当者のひとことがある
・地図から情報がすぐに分かる
・入庫可能なバイクの例がある
・「高セキュリティ駐車場」「大型バイク駐車場」「お得駐車場」特集ページがある
一般社団法人 日本二輪車普及安全協会
https://www.jmpsa.or.jp/society/parking/
特徴
・都道府県・市区町村から簡単に検索できる
・目的地から検索できる
・駐車場事業者にリクエストを届けることができる
・オート登録されている駐車場は2万以上
・時間貸しから月極まで探せる
・駐車可能車両50㏄から探せる
・バイクの製造メーカー・卸売業者・関連団体なので構成された協会だから安心
・駐車用の料金がわかる
・駐車場までの地図があるのでわかりやすい
バイク駐車場検索 – NAVITIME
https://www.navitime.co.jp/motorbike/parking/
特徴
・主要駅・空港周辺から検索できる
・都道府県・地図から検索できる
・スポット周辺の検索ができる
・検索後地図から各駐車場の位置がわかりやすい
・駐車料金が明確
・自転車・原動機付自転車・自動二輪の駐車可能台数がわかる
・営業時間を確認できる
・駐車場まで車ルート 徒歩ルートで確認できる
・都道府県検索で大・中・小カテゴリで細かく検索できる
BIKE PARKING
特徴
・ワンタップ3秒で探せる
・無料会員登録で最大31日すべての機能を利用できる
・現在地から 指定した場所からも探せる
・全国18万台の駐輪場を網羅
・排気量ごとに最安の駐輪場を見つけられる
・月極や屋根つきも検索簡単
・ネットがつながらなくても検索できる
・アプリの使い方がシンプルで簡単
・条件に合った駐輪場を安い順で紹介してくれる
・要望に合った駐輪場をコンシェルジュが探してくれる
evNote(レヴノート)by つながるバイク
特徴
・国内バイクメーカーヤマハの運営で安心
・6500ヵ所以上の駐車場を探せる
・駐車場を探せるエリアは全国
・検索した駐車場はスポットメモに保存できる
・保存したスポットメモはナビアプリに転送可能
・地図上で各駐車場の位置関係がわかる
・駐車場の詳細情報がわかりやすい
・プロフィール欄に給油 燃費など記録できる
・ヤマハ以外のバイクでも利用可能
バイク専門サイトではこうした駐車場情報のほか、バイクに関する様々なサービスを利用出来ます。ツーリングに行くときにちょっと停めたい駐車場を探せたり、給油やメンテナンス情報など網羅しているサイト、アプリがあります。愛車の点検や整備、カスタムの記録なども記憶できるものがあるので、便利に活用したいですね。
おわりに
大型バイクのレンタル金額に高いなとびっくりしたり、駐車場に困ったり、なんだかんだありましたが、いよいよ明日!夢だった大型自動二輪に乗ってツーリングです。自分が大型自動二輪のデビューに選んだバイクは川崎Z900RSカフェ。お店にはYZF-R3に乗っていったので、いや・・・思ったよりもずっと、900㏄は重く感じます。大型ってやっぱり重くてどっしりしていて、中型とは全く違うなと改めて思いました。
しかし川崎Z900RSカフェはETCが標準装備されていて、外部に取付けることもないのでスッキリ、スマートな印象です。ずっと大型バイクで公道を疾走する姿を思い浮かべてきたので、明日が楽しみ過ぎて今日寝れるのか?と不安なくらい。ただ教習所で乗っていたといっても、公道でガッツリ乗るのは初めてとなるわけですから、慣らし運転をしておこうと考えました。
先ほど、夜道を川崎Z900RSカフェで流してきたのですが、まあ心地いい。大型バイクは教習所でしか乗ったことが無かったので、公道ってこんなに走りやすかったんだと思いました。教習所は乗りにくく・・・ということはありませんが、教習するためのコースですから、走りやすくなんて作っていませんよね。公道は安全に快適に走ることができるようにできています。
広くてしかも夜なので走行している車もバイクも少なくて、すいすい走ることができました。最初はちょっと怖かったんですが、やはり大型、パワーも余裕があってクラッチ操作だけ丁寧に・・・と心がけることでスムーズに走れるんです。中型に乗っていた自分が思ったのは、同じバイクという乗物でも、大型バイクは違う乗物に感じるくらいに感覚が違います。注意点としては発進する際、ふらつかないように気を付けることでしょうね。いや・・・発進のぐぐぐっと力が乗っていくところ、大型バイクの免許を取って本当によかったです。
ということで・・・大型自動二輪教習のお話は終了。ツーリングで大型ライダーの仲間に入ります!