AT(オートマ)でおすすめの国産バイク特集【排気量別に紹介!】MTとの違いは?

風を切って走るバイクを見て「自分もあんな風に走れたら…」と思っても、バイクのギアチェンジが難しそうで躊躇していることはありませんか。また、バイクの教習を受けながら「公道でギアチェンジがスムーズにできるか心配」、「AT(オートマ)バイクの方が楽かな」と考えたこともあるかもしれません。

バイクはMT(マニュアル)にもいいところがたくさんありますが、最近はATバイクが注目されています。そのため今は、中型から大型までATバイクの人気がうなぎのぼりなんです。今回はATとMTバイクの違いや、排気量別のおすすめバイクをご紹介します。こちらの記事を読んで、自分に合ったバイクを見つけて下さい。

バイクのAT(オートマ)とMT(マニュアル)の違い

自動車はATがメインになってはいますが、バイクはMTの印象が強いですよね。実際にバイクのATとMTとの違い、メリットや必要な免許について解説していきます。

操作性

最大の違いは操作性です。MTのバイクは左手・左足を使ってシフト・ギアチェンジをして速度をコントロールします。この操作を誤ってしまうとエンジンが止まってしまい、バイクが動かなくなることもあります。バイクは意外に繊細なので乱暴に扱うと壊れてしまうので注意しましょう。

ATバイクは自動遠心クラッチ・無段変速装置(CVT)によって動きますので、運転者が操作する必要がありません。自動車のAT車と同様、アクセルとブレーキだけで運転できますので足の操作が必要ありません。足の操作がない分、運転ミスをしにくくなりますしクラッチ操作が苦手な人には運転しやすく、バイクがどんどん楽しくなります。

車両の形

ATバイクはクラッチ操作の必要がないスクーターが代表的です。シート下の収納力にも優れていますのでちょっとした買い物にも便利。気軽に乗り回せるので通勤や通学などの普段使いに活躍します。

MTバイクはアクセル・ブレーキはもちろん、クラッチを操作してバイクのスピードを調整します。習熟すればスムーズに行えますし、スピードを細かく調整しなければいけない渋滞時や山道は安定した走行ができます。また、細かなクラッチ操作がバイクの醍醐味と感じる人もいますので好みの問題でしょう。

必要な免許

MTバイクにもATバイクにも乗ってみたい、こんな風に欲張りな人はMT普通二輪かMT大型二輪免許取得をおすすめします。MT大型二輪免許を取得すれば、そんな排気量のバイクにも乗れますし、MTバイク・ATバイクどちらも運転ができます。また、中古車でバイクを探す場合、MTバイクは種類が多く好きなデザインを探しやすいメリットもあります。

新品のバイクを購入したい人や乗りたいATバイクがある人、最初からATバイクにしか乗らないと決めているのであればATバイクの中型二輪免許かAT大型二輪の取得をおすすめします。MTバイクと同じように、大型二輪免許を取得すれば排気量の関係なく自分が気に入ったバイクを運転できます。

特徴

ATバイクは小型二輪、スクータータイプが主流で、排気量も小さく女性でも気軽に乗り回しやすい特徴があります。もちろん、最新のバイクでは250㏄のATバイクもありますのでツーリングに出かけることも可能です。それだけでなく、キャノピーやトリスティなどの3輪車もATバイクで、宅配サービスの公用車としても活躍しています。高齢者にも優しく、日常的に使うバイクとしてはAT小型二輪やスクーターは使いやすいといえるでしょう。

MTバイクの場合、主に細かい操作が必要になりますのでロングツーリングや山道走行に向いています。また、ヴィンテージバイクや古い機種のバイクはMTバイクですので、昔ながらのエンジンや操作が好きな人は「やはりバイクはMT」と思うこともあるようです。

【必要な免許別】ATおすすめのスクータータイプ車両紹介

ここからは小型・中型・大型のAT車両をご紹介します。

原動機付自転車免許(原付免許):排気量50cc以下

ATバイクといえば定番のスクーター、基本の原付バイクの紹介です。

HONDA/ディオ(Dio)

スタイリッシュなデザインが人気のスクーター。取り扱いやすい車体と、収納性の高さから幅広い年齢層に人気です。環境性能に優れた水冷4ストロークエンジンは運転もなめらかです。

スズキ/アドレスV50(ADDRESS V50)

シャープなデザインは発売当時から、スズキバイクの中でもトップクラス。コンパクトな車体はもちろん、ステップボードやクッション性の高い厚手のシートで男性が乗っても窮屈感がありません。狭い路地もスイスイ運転できます。

ヤマハ/ジョグ(JOG)

ホンダがヤマハに原付一種をOEM供給することになった2018年以降のホンダ・タクトの兄弟バイク。新ジョグのエンジンにはホンダの刻印も入っているのは見逃せません。本体も軽くコンパクトになったことで、小回りも効きやすくなりました。

普通自動二輪車免許(小型限定):排気量125cc以下

スクーターよりも馬力があり、速度も十分で通勤に人気の小型ATバイクの紹介です。

ホンダ/PCX125

モデルチェンジを繰り返し原付2種の中でも絶大な人気のPCX125。流線型のボディは、重厚感もありカッコよくなっています。4代目はホンダのセレクタブル・トルク・コントロールを搭載。ホイールは13インチ、タイヤ幅を少し狭くし走りやすさもアップしています。

スズキ/スウィッシュ(SWISH)

わずか10インチのホイールですが乗り心地は最高クラス。取り回しの良さはもちろんですがもちろんですが、安定感が抜群なのでスクーターとは思えない走りができます。50㏄から乗り換えても違和感もなく、スタートダッシュも素晴らしいです。

ヤマハ/シグナスX(CYGNUS X)

通勤にバイクを利用したい、だけど50㏄じゃ馬力が足りないと思っているのなら迷わずシグナスXを選ぶべき。車の免許があれば、忙しくても1週間で免許の取得が可能。二段階右折なんかしなくていいし、最高速度は60㎞まであるからイライラすることもありません。見た目にもスポーティな感じは、中型バイクと並んでも遜色なしです。

普通自動二輪車免許(普通二輪免許):排気量400cc以下

ここからは250㏄以上の中型ATバイクをご紹介します。

ホンダ/フュージョン(FUSION)

スクーターの気軽さと車の安定感を兼ね備えたスクーターです。排気量244ccの単気筒エンジンを搭載したビックスクーターは、ちょっとレトロなデザインが魅力。走りはゆったりしていますが、しっかりした足つきと2人乗りができるゆったりしたシート、落ち着いて走りたい人にはピッタリです。

スズキ/スカイウェイブ250(SKYWAVE 250)

機能的にはシンプルで大きな特徴はありませんが、シート下のトランクは広々として
ヘルメット2個を収納しても余裕あり。荷物の出し入れも簡単なので、買い物で荷物が多くなっても安心です。ハンドブレーキ下、フロントパネルにも収納できるスペースが豊富と至れり尽くせり。車体が低いので、ブレーキを踏んだ時の安定感が高く低速走行でもふらつきが少なくなっています。

ヤマハ/マジェスティ(MAJESTY)

シート幅がスリムで車体の近くに足を着けるので、足つきに不安はなし。加速力も十分で、ハンドリングも安定し高速道路でぶれることなく市街地では十分な性能があります。スポーティなルックスはビックスクーターらしく、シート下トランクは大容量、メインキー操作で簡単オープンとなにかと便利です。

大型自動二輪車免許(大型二輪免許):排気量400cc超

ここからは400cc以上の大型ATバイクをご紹介します。

ホンダ/ゴールドウイング(GOLDWING GL1800)

海外向けのスポーツクルーザーで、日本向けにも輸入されています。ホンダのバイクの中でも、もっとも大きく高額なバイクで、国内最大排気量となる1,832ccの水平対向6気筒エンジンの中でもDCT搭載モデルは、AT限定大型二輪で運転ができます。

スズキ/スカイウェイブ650(SKYWAVE 650)

ビッグスクーター650ccでDOHC4バルブ水冷2気筒エンジンを搭載のスカイウェイブ650はスズキ独自の「グランドツーリング」。ビッグサイズならではの快適な乗り心地で、シート高は低く安定しています。高速面でもブレがなく、キビキビした走りが可能です。

ヤマハ/TMAX500

人気のATバイクは、快適性を重視したビッグスクーターで、スポーツバイクとしての性能をも持ち合わせた持ち合わせたATバイクです。2008年にフルモデルチェンジ、アルミフレームを採用しデザインも一新しました。直進安定性や防風効果が格段に向上したことで、高速走行も快適になり長時間走行でも疲労感がありません。

クラッチ操作が必要ない車両

クラッチ操作が必要ない車両を選ぶと運転が心配という方も安心して乗れます。代表的な車両を紹介します。

ホンダ/レブル1100 Dual Clutch Transmission

人気のレブルらしいシンプルなデザイン。1100㏄の大型バイクですが足つきもよく無理なくカッコいいのが魅力です。女性にも人気で、足つきがよいので重量を感じることなく乗り回せるのがいいですね。クラッチ操作は不要ですが6速ギアを備えており、大きくスロットルを開けるとスポーツバイクのような迫力のサウンドを楽しめます。こちらは大型AT免許があれば運転できます。

まとめ

ATバイクの需要はどんどん増えていますし、AT限定免許でも乗れるバイクはいっぱいあります。MT二輪免許を持っているのだから、MTバイクにこだわりたい・でも楽に運転したいなら クイックシフター搭載バイクもおすすめです。どちらにしても、AT二輪免許があれば運転できるバイクは今後増えていくので、もっと気楽にバイク生活が楽しめること間違いありません。