バイクの置き場所や保険、維持費…。気軽に運転できるものじゃないのか!と頭を抱えてしまう皆さん!安心してください、燃費良し、維持費良し、足つき・走りやすさ、デザインまでパーフェクトなバイク125ccクラスがあります。

原付二種じゃん…と思ったあなた!そんな古い考えでバイクを語るなかれ。原付二種じゃん…と思ったあなた!そんな古い考えでバイクを語るなかれ。

今回は125ccバイクの隠れた魅力を、徹底解説!この記事を読めば、すぐにでも125ccクラスのバイクに乗りたくなること間違いなしですよ。

原付では物足りない……けどいきなり250ccのバイクを買うのも怖い……

小回りが効くだけでなく、おしゃれなデザインもあるので「最初のバイクデビューは原付!」そんな人も多いでしょう。

通勤や通学のために原付免許を取得したけれど、交通量の多い道路では流れに乗ることができずに到着がギリギリになって困ったことはありませんか?中型バイクは車検も必要ないですし、大型よりも取り回しやすいので「新しい趣味に取り組む気持ち」で中型免許を取得する人もいます。

最近では「東京卍リベンジャーズ」の影響もあり、主人公の花垣武道や東京卍會総長「マイキー」はバブの愛称で親しまれているホンダ「CB250Tホーク」が人気です。

Honda CB250 G

Gwafton, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
CB250T 海外向け輸出仕様

ちなみに、副総長のドラケンはカワサキ「ゼファー400」に乗っています。

Zephyr400kai

ウェルワィ, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
ゼファーχ 1996年式 / G8型(ファイナルカラー)仕様

このように「かっこいいバイク」が多い250ccですが、種類・デザインも多く年式でもそれぞれに魅力がありすぎて選ぶのが大変です。教習所のバイクと違い、試乗すると「これで公道を走れるだろうか…」と臆してしまう初心者もいるくらいに奥が深いんです。

いきなり250は無理かな…とあきらめることはありません!

初めてバイクを購入する、公道デビューを考えているのなら125ccクラスを選ぶのはいかがでしょうか!?初めてバイクを購入する、公道デビューを考えているのなら125ccクラスを選ぶのはいかがでしょうか!?

125ccって所詮は原付二種でしょ…思っていませんか?
「ミニバイクってガキが乗るもの」「ダサそうだし、車種があんまりなさそう」「原付バイクに毛が生えたようなバイクじゃない」いえいえ、そんなことはありません。

気軽な街乗りバイクに強い125ccクラスですが、カッコいい車種もありますし、維持費も安いなど、このクラスにしかない魅力があるんです。
そもそも、バイクは速さやカッコよさを追求するための乗り物ではなく、生活に取り入れることで充実した毎日を送るためのものです。

125ccバイクは、バイク本来の楽しみ方を思い出させてくれるクラスなので、すでに大型バイクを乗り回している人にもセカンドバイクとしておすすめしたいんです!

125ccのメリット125ccのメリット

今回はマイナーだけど味わい深い!125ccバイクの魅力をご紹介します!

125㏄バイクはどんな人にオススメ?

街中で原付を飛ばしている人を見かけますが、原付は30km制限バイクなのでパワーがありません。どんなに頑張っても車は追い抜けませんし、下手するとロードバイクの方が早かったりします。

125ccクラスは、自動車保険の「ファミリーバイク特約」でカバーできる経済効果!
車検なし、税金は年1回の2,400円と驚きの固定費で、街中も素早く移動できるのですから原付よりも使えます。維持費が安いことも、125ccバイクのメリット!

もちろん、バイク初心者でも取り回しやすいですし「足つき」がいいので立ちごけの心配もなし!
街乗りも、ちょっと天気がいいからツーリングに出かけようかな、などフラッと気軽に楽しめます。また、カスタムパーツも多く、カスタムして楽しめるのも125ccクラスの魅力です。

魅力その1:30km制限・二段階右折なし!車と同じ車線で走れる!

最近は、自転車マナーの悪さや事故も増えていることから、益々取り締まりが厳しくなってきました。125ccは車と同じ車線で走れますし、原付と違って幅寄せされる恐怖感も少なく、同じペースで走れるので安全面でも有利になります。

ちょっとツーリングに出かける時も、取り回しやすいので曲がりくねった道などもスイスイ走れます。

ちょっと細い道で、歩行者とすれ違う際にも中型や大型よりも威圧感を与えないのも魅力だと感じています。ちょっと細い道で、歩行者とすれ違う際にも中型や大型よりも威圧感を与えないのも魅力だと感じています。

魅力その2:重量が軽いので扱いやすい

また、バイクの重量も軽いので、体格的にバイクは向いていないかも…と諦めているやせ気味の人や小柄な女性でも引き起こしやすくなっています。
大型や中型と比較すると足つきも良いので、立ちごけの心配もありませんし、加速でギアを入れてもガクガクしにくいです。

重量が比較的軽いのでやせ気味の人や小柄な女性にもおすすめ。大型や中型と比較すると足つきも良いので立ちごけの心配もなし。重量が比較的軽いのでやせ気味の人や小柄な女性にもおすすめ。大型や中型と比較すると足つきも良いので立ちごけの心配もなし。

扱いやすいバイクを運転すると、気持ちの上でも余裕が生まれるので、気ままに走りたい時のよい相棒になるでしょう。扱いやすいバイクを運転すると、気持ちの上でも余裕が生まれるので、気ままに走りたい時のよい相棒になるでしょう。

魅力その3:いろいろなスタイルを選べる

125ccなんてスクーターじゃないか!?と思っていませんか?
確かにスクーターは125ccの定番ではありますが、それ以外にも街乗りにツーリングにピッタリのカッコいいバイクがたくさんあるんですよ。

ここでは、おすすめの125ccバイクをご紹介します。

HONDA(ホンダ)CB125R

フレームやスイングアーム等は、CB250Rと共有されているので見た目には中型クラスそのもの!
ネイキッドスポーツらしいボディなので、ライディングポジションはやはり前傾姿勢ですが足つきはよく安定感もあるので満足できるスタイルです。

SUZUKI(スズキ) GSX-S125

すっきりしたネイキッドスタイルは、250ccに負けず劣らずのカッコよさ。
おまけに125ccクラスとは感じられないスピード感もあり、リアサスはコーナリングでダイレクト感をガツンと感じる、かなりのじゃじゃ馬バイクです。

走りを追求したスズキらしさをビンビン感じる、そんなGSX-S125は街乗りとしてよりサーキットでその力を大いに発揮できるくらいのポテンシャルも持っています。

YAMAHA (ヤマハ) アクシスZ

Kanagawa Prefectural Police Yamaha Axis Z SED7J

Ypy31, CC0, via Wikimedia Commons
神奈川県警のアクシスZ

見た目には「スクーター」で、通勤や通学向けのモデルに思えますが、実際にはツーリングで見かけたこともありますし、高速走行ができなくても十分な走りを確保しています。
ハンドルはやや高めではあるものの、シートに自由度があるためそこまで気にならずに走れます。

もちろん、街乗りとしても優秀ですが操作も俊敏で、ちょっとしたツーリング気分も十分に味わえスクーターらしい快適性もあります。初めての125ccにもピッタリです。

まだまだ種類があるので、ぜひ一度125ccクラスを検索してみてくださいね。まだまだ種類があるので、ぜひ一度125ccクラスを検索してみてくださいね。

魅力その4:免許取得代・維持費が安い

走りの魅力を感じるだけでなく、乗りやすさや手軽さからも原付二種である125ccを選ぶ人も増えています。

運転免許は教習所で学び、卒業検定合格後に試験をパスすれば取得できます。ダイレクトに試験場で試験を受け合格するという方法もありますが、非現実的ですし免許を取得するまでにお金がかかります。

免許取得のために教習所に通う時間がない人でも、1日当たりの教習時間が増えたことで実質的には3日間あれば取得できるようになりました。

また、AT限定免許にする・普通車免許をすでに持っている人は教習代金が10万円以下になります。将来的に中型・大型クラスにも乗りたいのであれば、時間に余裕のある時にチャレンジするのもいいでしょう。

ただし、維持費の事を考えると125ccバイクに軍配が上がります。

バイクには軽自動車税がかかり、125ccバイクは年額2,400円!
軽二輪(125cc〜250cc)の3,600円や軽二輪(250cc〜)6,000円と比較しても安いです。

もちろん、税金はこれ以外にも自動車重量税がありますし、自賠責保険やバイク保険など、安全に運転するには維持費がかかります。これらも、中型・大型バイクと比較すれば、125ccクラスは非常にコスパがいいんです

中型や大型クラスともなれば防犯対策のしっかりした駐車場が必要になり、月額5,000円〜8,000円と、維持費が負担になってしまいます。自宅に車庫があれば125ccのバイクは置き場所もありますし、自宅にスペースがあれば邪魔になることもないでしょう

また「車検が必要ない」にはメリットしかありません。
年数やバイクのメンテナンスにもよりますが、費用が5〜10万ほどかかることを考えると125ccバイクは維持費の面でも優秀であると言えます

125ccの維持費が安い125ccの維持費が安い

とにかく維持費が安いのが125ccの魅力!セカンドバイクにも最適です。とにかく維持費が安いのが125ccの魅力!セカンドバイクにも最適です。

高速に乗れない、扱っているお店が少ない等のデメリットは、ご愛嬌ということで。

ツーリングに出かけるのに、高速道路に乗れないのか!(法律でダメと決まっています)と叫んでしまいますが、高速道路がなくてもツーリングに出かけることはできますし問題なし!

困るのは、公道で「高級そうな車」とかに煽られることですね…バイクに限ったことではないのですが「性格もマナーも悪いドライバーにはなるもんか!」と思って無視してください。
マイナーな排気量なので、バイクショップによっては種類が少なかったり「125ccですか」と鼻で笑われることもあります。

こういう店は、本来のバイクの楽しみ方を知らない「なんちゃって店」だと思えばいいんです!
どんなバイクも、愛着を持って勧めてくれる、そんな店を探せば長く付き合えますし、メンテナンスについても相談しやすいですよ。

ツーリングに出かけると、やはり大型・中型バイクの人が多かったりするわけですよ。
「ついていけない」「置いて行かれてしまって楽しめなかった」って声もありますが、バイカー全員がそんな人じゃありません。

排気量関係なく「楽しんで走りましょうよ」って声をかけてくれる人もいますし、「先頭でいきなよ!」って、こちらの気持ちを汲んでくれる大人な人とも出会えます。
楽しく走るのがツーリング本来のスタイルなので、自分がどうしてバイクに乗りたいのかを忘れなければデメリットなんてありません!

まとめ

排気量が大きいからカッコいいとか、そういうのは「見た目でしかバイクを感じられないのかな」とさみしくなりませんか?
どんなクラスでも、バイクを走らせる気持ちよさや楽しさは変わりません!

まずは、バイクに慣れ親しむことが大切ですし「楽しいな」「もっといろんな風に乗りこなせたら」って気持ちを大切にしたいです。

マイナーなんて気にしない!草レースだって125ccがメインなんだ!

この機会に、125ccバイクの魅力を再確認し、メインバイクとして選んでもらえると嬉しいです。この機会に、125ccバイクの魅力を再確認し、メインバイクとして選んでもらえると嬉しいです。