今や原作漫画・アニメ・映画共に大人気な『名探偵コナン』シリーズ。
大ヒットした長期連載作品ということもあり、たくさんの魅力的なキャラクターたちが登場します。
漫画やアニメを見て、キャラへの「推し」度が上がってくると、だんだん「あのキャラが乗ってるバイクは何?どんなバイクなの?」と興味が出てくることもありますよね。
特に『名探偵コナン』は作者の青山剛昌先生が乗り物好きということもあり、登場するキャラクターの乗るバイク・車がリアルに描かれていますので、より「気になる!」と感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、『名探偵コナン』に登場する人気キャラのバイク・車の車種についてご紹介します!
彼らが乗っているバイク・車の特徴が分かると、キャラクターの解像度が上がるかもしれませんよ。
皆さんの「推し」のところだけでも、読んでいただけますと幸いです。
目次
服部平次のバイクのモデルは、カワサキ KLX250!
西の高校生探偵、服部平次が乗っているバイクは、カワサキ KLX250です。
※ホンダ CB400Fourをモデルにしたバイクに乗っている回もありますが、映画での印象的なバイクアクションはカワサキ KLX250をモデルにしているシーンがほとんどだと思われます。
バイクのことを初めて調べる方にご説明させていただくと、平次の乗っている「オフロード」と呼ばれるタイプのバイクは、不整地でも走れる(それこそ山の中や、荒れた道でも)のが特徴です。
その中でもカワサキ KLX250は「闘う、4スト。」をキャッチコピーに発売された、車体の軽さと操作性の良さを追及したバイクです。
自衛隊でも偵察用バイクに使われている、タフな車種なんですよ。
「車体が軽く運転しやすい」「どこでも気軽に走っていける」と評する声も多く、熱血漢ですぐに行動したがる平次には、ピッタリの相棒と言えるでしょう。
【服部平次のバイクアクションが印象的な映画はコチラ!】
『世紀末の魔術師』…… コナンと二人乗りで怪盗キッドを追跡。
『迷宮の十字路(クロスロード)』…… コナンと二人で犯人を追いかけるシーンで登場。
『から紅の恋歌(ラブレター)』…… クライマックスで幼馴染の和葉を乗せて大ジャンプ。
『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』……2024年4月12日公開。予告映像にもバイクが登場しています!
福城聖のバイクは、ベスパ!
「100万ドルの五稜星」の映画オリジナルキャラクター、福城聖さんの乗っていた原付バイクは、ベスパではないかと推測します。
福城聖さんは医学部生で、居合の達人……その上なんとセスナまで操縦できてしまう、真面目系の超イケメンキャラです!
居合の稽古に真面目に取り組む一方で、一目ぼれした遠山和葉ちゃんにぐいぐい迫っていったり、原付バイクで爆走してコナン君を助けてくれるなど、ギャップのある一面に惹かれた方も多いのでは?
そんな聖さんのギャップを引き立てているのが、可愛いデザインで知られるベスパではないかなと。
ベスパは、可愛らしくクラシックなデザインが特徴的な、人気のある原付バイクです。
70年以上も前(1946年発売)から今まで製造が続いている、歴史のあるバイクなんですよ。
和葉ちゃんに気さくに接する茶目っ気と、福城家の使命を背負った青年としてのギャップが魅力的な、聖さんのキャラクター性をよく表しているバイクだと思います。
身長が高くすらっとしている聖さんのスタイルを考えると、カッコいいスポーツタイプのバイクが似合いそうですが……。
モデルさんのような身体をキュッと縮めて、可愛らしいデザインのベスパに袴姿で乗っているからこそ、聖さんの茶目っ気のある一面がより強調されているのではないかと感じます。
聖さんにハマって(沼って)しまった皆様、次に映画を見に行かれる際には、ぜひ彼のバイクにも注目してみてくださいね。
▼福城聖さんのバイク爆走シーンが見られる「100万ドルの五稜星」を上映中の映画館は、公式サイトをチェック!▼
TOHO THEATER LIST/名探偵コナン 100万ドルの五稜星シアターリスト
※以前は聖さんのバイクをヤマハのビーノと推測していましたが、びゅんびゅんバイク(雑誌の付録)のペーパークラフトのデザインを確認したところ、ベスパの方が近かったため修正いたしました。(2024/5/1追記)
安室透(降谷零)の車のモデルはマツダ RX-7!
探偵・公安・黒の組織への潜入捜査と、トリプルフェイスの活躍で人気な安室透(降谷零)の車のモデルはマツダ RX-7です。
マツダのRX-7は1991年に発売された、往年の名スポーツカーです!
現在でも車好きの間では「デザインがカッコイイ」「ハンドリングが優れている」と根強い人気があります。
状態の良い中古車は、新車と同程度の価格で取引されていることも珍しくありません。
また、マツダ RX-7はロータリーエンジンという独特のエンジンを採用しており、重量1240kgと軽量なボディでありながら、非常にハイパワーな加速が可能な車になっています。
この車と安室さんの運転テクニックが合わされば、映画『ゼロの執行人』のクライマックスで見せた大ジャンプ(「僕の…恋人は…この国さ!」の直後のシーン)も、夢ではないのかもしれません!
「自動車史に残る名車」「ボディラインが美しい」との呼び声も高いマツダ RX-7はイケメンな安室さんにピッタリな、カッコイイ車ですね。
【安室さんの運転について、詳しく知りたい方はコチラをチェック!】
映画『ゼロの執行人』…… 「片輪走行」「キャリアカーからモノレールの上に飛び移る」等々、カーアクションシーンが満載。
漫画『名探偵コナン 警察学校編(萩原編)』 …… 安室さんの警察学校の同期が超絶ドライビングテクニックを披露します。警察学校時代の仲間のことを大切にしている安室さんの過去を、より深く知りたい方にオススメ。
ジンの黒塗りの車は、ポルシェの356A!
黒の組織の幹部、ジンの乗っている黒塗りの車は、ポルシェの356Aです。
ポルシェの356Aは1948年~1965年にかけて発売されていた、小型スポーツカーです。
今から70年以上前に設計された、非常に希少なクラシックカーですね。
生産が終了して長い時間が流れた今も、「レトロなデザインが良い」「小回りが効きやすく、乗っていて楽しい」と、高い人気を誇っています。
また、ジンの車・ポルシェ356Aは既に生産が終了したモデルですので、パーツ取り目的で中古車を購入するとしても、最低でも400万円ほど※かかります。
※2023年12月 価格.com調べ
2023年に公開された映画『黒鉄の魚影(サブマリン)』では、ジンの車に車検シールが貼ってあるのが発見され、「黒の組織も車検受けてるのか……」と一部で話題になりましたが、彼、パーツ取り用の車を何台か所有していたりするのでしょうか?
(現実のクラシックカーのオーナーさんの中にも、そういう方はチラホラいらっしゃいます)
いずれにせよ、そんな「手のかかるクルマ」を維持し、大切にしているところに、ジンの人間らしさの一端を感じます。
【ジンの車が登場する映画はこちら!】
『天国へのカウントダウン』…… コナンの仲間、灰原哀に迫る黒の組織の象徴として、ジンの車が印象的に扱われています。車に乗っているシーンも他の映画と比べてやや多め?
『黒鉄の魚影(サブマリン)』…… ジンがポルシェ 356Aに乗って登場。車検のシールもついています。
ベルモットのバイクは、ハーレー V-Rodシリーズ!
黒の組織の女幹部、ベルモットの乗っているバイクは、ハーレーのV-Rodシリーズです。
ハーレーのV-Rodシリーズは、ハーレーの中で初めてエンジンに水冷方式を取り入れたバイクです。
熱くなったエンジンを「走って冷やす」方式から、「冷却水で冷やす」方式に変えることで、安定してハイパワーな走りを継続させることができるようになりました。
ハーレーの伝統的なデザインを引き継ぎつつ、中身を新生させたV-Rodシリーズの在り方は、「なぜか年を取らない」ベルモットのキャラクター性を彷彿とさせるように感じますが……これは、筆者の考えすぎですね(笑)
また、作者の青山剛昌先生曰く、「ベルモットのモデルは『ルパン三世』の峰不二子」※と仰っていたので、そこ(峰不二子のバイクもハーレーなので)から来ているのかもしれません。
※出典:『名探偵コナン』単行本83巻
ハーレーらしいパワフルなデザインを保ちつつ、中身は最新式のエンジンを搭載するようなクールな一面も併せ持つ……。
そんなハーレーのV-Rodシリーズは、謎めいた、カッコイイ女性に似合う1台だと思います。
まとめ
今回の記事では『名探偵コナン』に登場する人気キャラクターのバイク・車についてご紹介しましたが、いかがでしょうか?
彼らが乗っているバイク・車の特徴が分かると、「こんな感じのキャラクターなのかな」「真面目に車検通しに行くような性格なのかも」など、推しキャラへの解釈が深まる……かもしれません(笑)
少しでも楽しんでいただけましたら幸いです。