バイクのスマホホルダー、いる?いらない?

現代ライダーの必需品ともいえるスマホホルダー。

ナビ代わりにスマホを装着しているライダーさんも多いと思います。

ですが、改めて考えてみると便利な一方で「ちょっと見た目がダサい……」と感じることもありますよね。

そこで今回は、バイクにスマホホルダーをつけるメリット・デメリットについて解説します。

「スマホホルダーって本当に必要?もしかしたらいらない?」と迷っている方の参考になれば幸いです。

バイクにスマホホルダーをつけるメリット

バイクを購入したら、一番にスマホホルダーを付けるというのが、最近のバイク事情です。

ここでは、バイクにスマホホルダーを取り付けるメリットを紹介します。

スマホの出し入れ不要

ツーリング中に、スマホをポケットやバッグから出すのは面倒ですよね。

スマホホルダーにスマホを固定すると、都度出さなくて良くなるので便利です。

また、ポケットやバッグから取り出した際に落としてしまう可能性を減らせますよ。

スマホをナビとして使用できる

スマホホルダーにスマホを固定すると、スマホをナビとして使用できます。

固定せずにナビとして使うこともできますが、曲がる道を間違ってしまったり、地図を確認する為に一時停止したりと、とても不便です。

スマホをスマホホルダーに固定すれば、ナビ画面を確認しながらツーリングすることができますよ。

充電しながら走ることができるものもある

スマホホルダーには多くの種類がありますが、中には充電しながら固定できるものがあります。

スマホホルダーには電源コードが付いているものもあり、バイク用品店などでバイクに電源コードを取り付けてもらえば、スマホホルダーに充電ケーブルを差し込むだけで充電できるようになります。

また、ワイヤレス充電対応のスマホホルダーもあるので、より楽に充電ができるようになるでしょう。

バイクにスマホホルダーをつけるデメリットは?つけてるとダサい?

スマホホルダーは便利で使いやすいというメリットが多くありますが、一方でスマホホルダーを取り付けることによって起きるデメリットもあります。

ここでは、スマホホルダーを取り付けることによるデメリットを紹介します。

スマホのカメラが振動で壊れる

スマホホルダーにスマホを固定して走行していると、振動でカメラが破損してしまうことがあります。

もしカメラが壊れてしまうと、高額な修理料金になることもあるので注意が必要です。

ながら運転で検挙される可能性あり

ながら運転による罰則は以前からありましたが、2019年12月から罰則が強化されました。

運転中にスマホを触っていたら、3点減点となります。

また反則金も、バイクは18,000円となりました。

更に、ながら運転が原因で交通事故が起きた場合には、6点減点されて免停となります。

ナビとして使ってツーリングしている時に、画面をじっと見てしまうと「注視」と判断され、罰則となってしまうので注意が必要です。

スマホホルダーのサイズが合わずにスマホが落ちることも

自分の使っているスマホとホルダーの相性が悪かったり、サイズを間違ったりすると、走行中にスマホが落ちてしまうことがあります。

しっかりと固定しているつもりでも、振動が大きくスマホに伝わっていて少しずつズレてしまうからです。

スマホには様々なサイズがあり、スマホホルダーも同じです。

スマホをしっかりと固定できるサイズを選びましょう。

また、スマホホルダーによっては普段使っているスマホケースが分厚くて固定出来ないこともあるので、スマホケースから外すなどの対処が必要な場合があります。

見た目を損なう場合があり

バイクのハンドル付近にスマホホルダーを取り付けると、見た目が悪くなるという考えもあります。

スマホホルダーはどうしても構造上大きくなってしまうので目立ってしまい、ハンドル周りのデザインが崩れてしまいます。

バイクにスマホホルダーをつけるのがオススメな人

スマホホルダーには、メリット・デメリットの両方があります。

これを踏まえた上で、バイクにスマホホルダーを取り付けるのがオススメな人を説明します。

スマホの出し入れが面倒な人

スマホを出し入れするのが面倒だと思っている方は、スマホホルダーをつけた方が良いでしょう。

スマホをナビとして使ったり、Bluetooth(ブルートゥース)イヤホンと、スマホを接続して音楽を聴いたりする頻度が多い人は、その都度スマホを落としてしまうというリスクを減らすことができます。

ナビがないと不安な人

初めて通る道や、遠方ツーリングなどで、ナビがないと不安な人にはスマホホルダーがオススメです。

スマホホルダーにスマホを固定しておいて、いつでもナビを見れるようにしておけば、慣れない道でも迷子になる可能性が減りますよ。

ツーリング専用のスマホを用意できる人

スマホには、カメラが付いています。

スマホホルダーに固定しようすると、スマホのカメラがバイクの振動によって壊れてしまう場合があります。

高額なスマホのカメラが壊れてしまうとショックですよね。

そのため、可能であればツーリング用のスマホを用意してスマホホルダーを使用するのもいいですね。

普段はメインのスマホを使い、ツーリングになったらSIM(シム)カードを差し替えたり、格安SIMカードをいれてサブのスマホが使えるようにすると良いですよ。

また、壊れる確率が高いiPhoneではなく、Androidがバイクツーリングにはオススメです。

バイクのスマホホルダーの選び方・選ぶ際のポイント

スマホホルダーは、数年前と比べるとかなりのメーカーが販売しています。

ここでは数あるスマホホルダーの中から、自分に合うスマホホルダーの選び方、選ぶときのポイントを紹介します。

スマホのサイズ、ハンドル径を確認する

スマホホルダーのパッケージにはサイズの目安がのっています。

自分の使うスマホの大きさを確認しておきましょう。

また、スマホホルダーの固定部分はハンドル径を想定していることが多いです。

ハンドル径もパッケージに載っています。

おもに国産バイクは直径22.2mm、アメリカンタイプや外車バイクは直径25.4mmの2種類です。

中には、直径25.4mmよりも太くなっているハンドルサイズのバイクがあります。

自分のバイクのハンドルの太さを測っておくか、バイク用品店やバイクショップに行って測ってもらいましょう。

振動抑制対策がされているかを確認する

スマホのカメラを壊す振動を抑制する装置を、後付けで付けられるスマホホルダーがあります。

各メーカーがこだわって製作している振動抑制装置は、スマホホルダーと同じくらいの金額となっています。

高価ですが、スマホのカメラが壊れやすい周波数の振動を抑えることができます。

自分の気に入ったスマホホルダーに振動を吸収する装置がついているのか、別売りでつけることができるのか確認しましょう。

スマホがしっかり固定されるかを確認する

スマホホルダーは様々な固定方法があります。

普段走る道はもちろん、高速道路のツーリングや幹線道路など、大きな道路を走行する時にはスマホを落とすわけにはいきません。

バイク用品店やバイクショップにはサンプルが置いてあることがあるので、自分のスマホを固定してみてガッチリと固定されているかを確認しましょう。

最近ではスマホケース自体がスマホホルダーの一部になっているものもあるので、どれが自分に合うか選んでみましょう。

防水ケースがあるかを確認する

雨天時にツーリングをする予定がある人は、スマホケースに防水カバーがあるかを確認しましょう。

多くのスマホケースは、防水ケースがついていないことが多いです。

晴れの日のみバイクに乗るか、雨が降ってきたらスマホを外すなら良いですが、雨でもスマホを使いたい人は防水ケース付きのスマホホルダーを選びましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はバイクに取り付けるスマホホルダーのメリット・デメリットを紹介しました。

以前よりも、バイクにスマホホルダーをつけているライダーは多くなり、もはや必需品のような扱いになりました。

スマホホルダーはスマホを固定するとナビとして使用できたり、バッグやポケットから使う度に取り出さなくてよかったりするので便利です。

しかし、見た目を損なったり、振動でスマホのカメラが壊れてしまったりとデメリットもあります。

スマホホルダーを使う頻度や状況を考えて、自分にスマホホルダーが必要かどうか判断してみましょう。

 

「バイク駐車場が遠い」「駐車場代を安くしたい」……そんなお悩みありませんか?

バイク趣味を楽しんでいる皆さん、こんなお悩みはありませんか?

「バイク駐車場が遠い」
「駐車場代を節約したい」

そんなときは、ぜひ一度バイク駐車場検索サイト「ニリーン」を覗いてみてください。


 
当社の月極バイク駐車場検索サイト「ニリーン」では、エリアを指定して探せる他、地図からも月極バイク駐車場をお探しいただけます。

また、検索画面に表示される空き状況は、1日1回更新しておりますので、常に新しい情報をご覧いただけます!

さらに、バイク駐車場の写真だけではなく、現地に行った際の動画も掲載しております。

 

駐車場内の動線が気になる方は、物件ページの下部に掲載している動画をぜひご覧ください。


気に入ったバイク駐車場を見つけたら、そのままWeb申込も可能です。

「いいバイク駐車場が見つかったら、すぐ契約したい!」とお考えの方は、ぜひ当社の検索サイト「ニリーン」をご利用くださいませ。

▼月極バイク駐車場検索サイト「ニリーン」で、駐車場を探す!▼


加えて、一部のバイク駐車場では、時間貸しの区画を設けております。

「時間貸しでしばらく試してみて、気に入ったらそのまま契約したい」とお考えの方は、ぜひニリーンの系列サイト「いつでもニリーン」からご予約の上、当社の駐車場をお試しください。

▼「いつでもニリーン」で、一度駐車場を試してみる!▼