バイクにリュックは危ない?リュックが便利な場面って?
リュック、ウエストバッグ、サイドバッグなど、色々な種類があるバイクバッグ。
たくさん種類があるので、どのバッグが自分に合うのか分からず悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
バイクに乗るときどんなバッグが合うかは、自分の乗り方によって変わります!(通勤通学で乗るのか、ツーリングで乗るのかなど)
そこで今回は、バイクに乗るときにリュックの方が便利な場面・メリットと、適していない場面・デメリットについて解説します。
バイクバッグ選びに悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
リュックの方が便利な場面・リュックにするメリット
バイク用のカバンやバッグは数多くあります。
その中でもリュックは使いやすくオススメですよ。
ここではバイクに乗るのにリュックが便利な場面、メリットを紹介します。
バイクでリュックを使う便利な場面
通勤・通学時
通勤・通学する時は、準備に時間をかけずにすぐに移動を始めたいですよね。
ツーリングバッグやシートバッグなど、バイクのシートにつけるタイプのものだと、荷物を分けながら入れるのが面倒です。
戸建てならいいですが、アパート・マンションに住んでいれば、手に持ちきれない荷物を何往復かしないといけないので時間のロスになります。
リュックなら、朝の急いでいるときは必要なものをすべて入れてしまうことができます。
そのまま背負ってしまえば、後はバイクにまたがってすぐに出発できます。
短時間しかバイクに乗らない時
短時間しかバイクに乗らない時は、リュックを背負うだけでバイク側の準備は必要ありません。
荷物の準備をしっかりするのではなく、リュックに必要なものを入れるだけで大丈夫ですよ。
短時間しかバイクに乗らないのであれば、貴重品をバイクに固定する必要もありません。
大容量の荷物を運ぶ時
リュックはバイクに固定するバッグよりも、多くの荷物を運ぶことができます。
バイクで買い物に行く時や、キャンプツーリングに行くときはリュックに物を入れる予定があったり、大量の荷物を積むことがありますよね。
そんな時にはリュックがオススメです。
中に鋭利なものなどを入れると転倒した時に怪我の恐れがあるので注意です。
リュックのメリット
背負ったまま行動できる
リュックを背負ったらそのままバイクに乗ったり、降りてからもそのまま持って歩くことができます。
簡単に、しかも早く動けるので便利ですよ。
プロテクターを兼ねているものもある
バイク用のリュックには、プロテクターを兼ねているものもあります。
バイクに乗っていると安全運転をしていても事故にあってしまうこともあります。
そんな時に、背中にプロテクター機能が付いているリュックを背負っていれば、転倒しても背中をしっかりと守ってくれますよ。
また、硬い素材のリュックであれば、自分の体だけでなく中身の荷物も守ることができます。
リュックが適さない場面・リュックにするデメリット
ここではバイクにリュックが適さない場面やデメリットを紹介します。
バイクでリュックを使わない方がいい場面
長時間のツーリングに出かける時
長時間のツーリング中だと、荷物の重さで肩こりをしてしまいます。
また、リュックが大きすぎると風の抵抗を受けるので疲労が溜まっていきます。
荷物が多い時、重い時
荷物が多すぎてしまうと、バイク運転中にバランスを崩してしまう可能性があります。
リュックが重くなると、バイクの重心が変わります。
低速で走行しているときには、体とバイクのバランスが崩れやすいので注意です。
ワインディング走行時
街乗りではなく、カーブが多いワインディングを中心に走行する時にはリュックが左右に振れてしまい、うまくコーナリングできなかったり、転倒の危険があります。
リュックのデメリット
疲労が溜まりやすい
リュックを背負っていると、肩こりなど疲労が溜まりやすいです。
疲労が溜まると、長距離を走ることが難しくなったり、注意力が散漫となり事故を起こす危険があります。
転倒時に怪我をする可能性あり
リュックを背負っていると、重心が後ろになります。
転倒した時は背中側から着地することが多いです。
中に固いものが入っていると、荷物が背骨に当たったり、臓器を潰したりして大怪我をする可能性もあります。
背骨の骨折をしてしまうと神経に異常が出て、最悪の場合、後遺症が残る可能性もあります。
バイクにリュックを背負って乗るときの注意点
リュックは手元が開いたり、バイクに荷物を固定しなくても良いので楽ですが、その分デメリットもあります。
ここではリュックを背負ってバイクに乗るときの注意点を紹介します。
バイクにリュックを背負って乗るときの注意点
重い・固い荷物は入れない
重い荷物は、なるべくバイクのシートにつけるバッグや、シート下に入れるようにしましょう。
リュックには軽いものを中心に入れましょう。
そうすることでバランスを崩すことや、肩こりなどの疲労を軽減できます。
また、一眼レフカメラや工具、大きな水筒などの固い荷物をリュックに入れないようにして、転倒の際に自分の体が傷つかないようにしましょう。
リュックと背中の間に柔らかいものを敷く
固いものをどうしてもリュックに入れたい時は、背中側にタオルやクッションを敷いて、柔らかいものが背中に当たるようにしましょう。
そうすることで、疲労や衝撃を軽減できます。
リュックをしっかりと体に固定する
リュックが動かないように、しっかりと体に固定しましょう。
そうすることで、リュックに気を取られずに運転できます。
リュックの紐は緩くせずに、リュックと体の間が開かないように調整しましょう。
また、胸や腰に回すベルトがあれば、リュックがより固定されます。
どんなリュックなら大丈夫?バイク用リュックのオススメ商品をご紹介
ここではオススメのバイク用リュックを紹介します。
RS TAICHI(アールエスタイチ)RSB278 WPバッグパック
オススメポイント
防水仕様になっているリュックで、急な雨に降られても安心です。
開口部はロールトップになっているので、荷物の量や大きさに合わせて調整できます。
容量は25リットルで、通勤や通学、ショートツーリングに最適なサイズです。
RS TAICHI(アールエスタイチ)について
大阪府にあるRS TAICHIはモーターサイクルを安全・快適に楽しむために機能性、デザイン性を追求したジャケットやグローブ、バッグなど様々な商品を販売しています。
- 商品名:RS TAICHI RSB278 WPヒップバッグ
- カラー:ブラック、ブラックレッド、ブラックホワイト、カモフラージュ、カーキ
- 価格:税込8,580円
- 容量:25L
- 公式ホームページ:サイトはこちら
POINT 65 BOBLBEE(ボブルビー) 25L GTX
オススメポイント
ABS樹脂製のモノコックハードシェルで、S字のような形で有名なBOBLBEE のリュックです。
モノコックハードシェルは中の荷物を守ることができます。
また、背中から腰付近までS字型のデザインになっていて、背中にかかる負荷を上と下に分散します。
ヨーロッパの安全規格に合格しているBOBLBEEを背負うことで体を保護してくれるので、交通事故や転倒をしてしまっても背中を怪我から守ることができます。
容量は20〜25Lですが、オプションでサイドにポーチを追加したり、S字部分にケースやネットをつけることができるので収納を増やすこともできます。
POINT 65 BOBLBEE(ボブルビー)について
BOBLBEEはスウェーデン発祥のバッグパックです。
2000年代に流行したBOBLBEEはデザインを変えることなく20年ほどたった今でも大人気です。
紹介した25L GTX以外にも多くのバッグを販売しています。
2015年に同じスウェーデンの会社であるPOINT65が、BOBLBEEのライセンスを取得して販売しています。
- 商品名:POINT 65 BOBLBEE 25L GTX
- カラー:IGLO、DIABLO RED、Jet Stream 他多数あり
- 価格:税込49,940円(上記3色)
- 容量:20~25L
- 公式ホームページ:サイトはこちら
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はバイク用のリュックについて紹介しました。
短時間の移動やツーリングなら、リュックに荷物を入れてすぐに出発ができます。
しかし荷物の入れ方を考えなければ、疲労が溜まったり、バイクのバランスを崩してしまったりして転倒や怪我の可能性もあります。
リュックのメリット・デメリットを理解して、自分のスタイルに合った最適なバッグを選びましょう。
「バイク駐車場が遠い」「駐車場代を安くしたい」……そんなお悩みありませんか?
バイク趣味を楽しんでいる皆さん、こんなお悩みはありませんか?
「バイク駐車場が遠い」
「駐車場代を節約したい」
そんなときは、ぜひ一度バイク駐車場検索サイト「ニリーン」を覗いてみてください。
当社の月極バイク駐車場検索サイト「ニリーン」では、エリアを指定して探せる他、地図からも月極バイク駐車場をお探しいただけます。
また、検索画面に表示される空き状況は、1日1回更新しておりますので、常に新しい情報をご覧いただけます!
さらに、バイク駐車場の写真だけではなく、現地に行った際の動画も掲載しております。
駐車場内の動線が気になる方は、物件ページの下部に掲載している動画をぜひご覧ください。
気に入ったバイク駐車場を見つけたら、そのままWeb申込も可能です。
「いいバイク駐車場が見つかったら、すぐ契約したい!」とお考えの方は、ぜひ当社の検索サイト「ニリーン」をご利用くださいませ。
▼月極バイク駐車場検索サイト「ニリーン」で、駐車場を探す!▼
加えて、一部のバイク駐車場では、時間貸しの区画を設けております。
「時間貸しでしばらく試してみて、気に入ったらそのまま契約したい」とお考えの方は、ぜひニリーンの系列サイト「いつでもニリーン」からご予約の上、当社の駐車場をお試しください。
▼「いつでもニリーン」で、一度駐車場を試してみる!▼