125ccバイクの空気圧、どうする?
通勤通学に便利な125ccバイク。皆さんは、定期的にタイヤの空気圧をチェックしていますか?
空気を入れなければいけないのは分かっていても、いざ入れるとなると、どれくらいの空気圧にすれば良いか迷ってしまいますよね。
今回は125ccバイクの空気圧の目安と、主な125ccバイクの空気圧、空気圧の測り方・空気の入れ方について解説します!
タイヤの空気圧を計って、パンクやスリップなどのトラブルを防止しましょう!
目次
125ccバイクの空気圧は、1.50~2.80kgf/c㎡程度が目安
125ccのバイクはスクーターが多いです。(最近はギア付きの車種も増えてきました。)
指定空気圧は1.5〜2.8kgf/c㎡程度の車種が多いです。
この数値を参考にし、バイクの空気圧が下がっていたり上がりすぎたりしているときは、適性の空気圧に調整しましょう。
空気圧が下がり過ぎている場合のデメリット
空気圧が指定された数値よりも低くなった場合、ブレーキをかけたときにバイクの制動距離が長くなります。
特に雨の日は予想よりも制動距離が伸びるので注意しましょう。
また、タイヤの偏摩耗で走行しにくくなったり道路の落下物を踏みやすくなるため、パンクやバーストの危険もあります。
空気圧が上がり過ぎている場合のデメリット
空気圧が指定よりも上がり過ぎている場合もデメリットがあります。
空気圧が上がり過ぎるとタイヤが硬くなります。
タイヤが硬くなると道路からの衝撃を吸収できないので、小さな衝撃でバイクが揺れて乗り心地が悪くなってしまいます。
また、タイヤがたわまなくなるため、コーナーや交差点を曲がる際にスリップしてしまうことがあります。
主な125ccバイクのメーカー指定空気圧一覧(PCX、アドレス、グロム、スーパーカブ、ダックスなど)
125ccバイクのメーカーの指定空気圧の例は以下の通りです。
メーカー | フロント/1名乗車時 | フロント/2名乗車時 | リア/1名乗車時 | リア/2名乗車時 |
---|---|---|---|---|
ホンダ PCX125 | 2.00kgf/c㎡(200kPa) | 2.00kgf/c㎡(200kPa) | 2.25kgf/c㎡(225kPa) | 2.50kgf/c㎡(250kPa) |
スズキ アドレス125 | 1.50kgf/c㎡(150kPa) | 1.50kgf/c㎡(150kPa) | 2.00kgf/c㎡(200kPa) | 2.50kgf/c㎡(250kPa) |
ホンダ GROM(グロム) | 2.00kgf/c㎡(200kPa) | ー | 2.00kgf/c㎡(200kPa) | ー |
ホンダ スーパーカブC125 | 2.00kgf/c㎡(200kPa) | 2.00kgf/c㎡(200kPa) | 2.25kgf/c㎡(225kPa) | 2.80kgf/c㎡(280kPa) |
ホンダ DAX(ダックス)125 | 2.00kgf/c㎡(200kPa) | ー | 2.00kgf/c㎡(200kPa) | ー |
※上記表は以下の型式の空気圧を参照しています。
ホンダ PCX125:型式8BJ-JK05、2023年式
スズキ アドレス125:型式8BJ-DP12H、2023年式
ホンダ GROM(グロム):型式8BJ-JC92、2020年式
ホンダ スーパーカブC125:型式8BJ-JA71、2024年式
ホンダ DAX(ダックス)125:型式8BJ-JB04、2023年式
このように125ccのバイクの空気圧は1.5〜2.8kgf/c㎡の指定のものが多いです。
車種によっては1名と2名乗車時でリアタイヤの指定空気圧が上がるものがあります。
また、同じ車種でも型式や年式によって指定空気圧が異なる場合がありますので、自分のバイクの指定空気圧を確認しておきましょう。
125ccバイクの空気圧の調べ方・チェックするときの注意点
空気圧の調整が上手くいっていないと最悪の場合転倒したり、事故の原因となったりする場合があります。
そうならないよう、指定空気圧の調べ方やチェックするときの注意点を紹介します。
自分のバイクの指定空気圧の調べ方
指定の空気圧をすぐに確認できるよう、スイングアームやシート下、足廻りにステッカーが貼られています。
ただし年数が経った中古車や、カスタムをした影響でステッカーがはがれている場合もありますので注意しましょう。
また、そのような場合は取扱説明書やメーカーの公式ホームページで確認しましょう。
空気圧をチェックするときの注意点
タイヤが冷えている状態で確認する
走行した直後などタイヤが温かくなっているときは、中の空気が膨張しています。
そうなると正しい空気圧を測ることができません。
空気圧のチェックをする際は、走行前や時間をおいてタイヤが冷えているときにチェックしましょう。
バイク用のエアゲージを使用する
空気圧のチェックはバイク用品店で売られているエアゲージを使いましょう。
バイクのエアバルブは車用のものとは違いホイールの真ん中付近についており、車用のものではエアゲージの先端をさすことができません。
バイク用のエアゲージは斜めになっているので、スムーズに空気圧を測ることができますよ。
エアゲージがない場合はガソリンスタンドで測ることができます。しかし、車用のものが置いてある場合が多いです。
そのような時はエアバルブ側に方向を変えるアダプターを取り付けて空気圧をチェックしましょう。
125ccバイクのタイヤの空気、どこで入れる?オススメの空気入れ・エアゲージをご紹介!
ここでは空気の入れ方、オススメの空気入れやエアゲージを紹介します。
空気の入れ方
ガソリンスタンドではエアゲージと空気入れが一緒になっていることが多いので、空気圧を測った後にそのまますぐに空気を入れることができます。
ガソリンスタンド以外の自宅や出先では、自転車用の空気入れや足踏み式のポンプ、電動のエアポンプなどで適正な空気圧に調整しましょう。
kaedear(カエディア)モバイルコンプレッサー
オススメポイント
USB充電式の電動エアポンプです。小さいので、ツーリング先などの出先でも簡単に空気圧の調整ができます。
グローブをしたまま操作ができるような物理ボタンになっています。
車やバイク用だけでなく自転車やボールの空気を入れることができるように先端のアダプターが数種類入っているので、1個で万能な空気入れです。
kaedearについて
横浜にあるkaedearは2019年創業で、バイクのスマホホルダーを中心にUSB充電やドライブレコーダーなど様々なバイク用品を製作・販売しています。
いい商品を安く、直接ライダーに提供できるので多くの人に利用されています。
- 商品名:kaedear モバイルコンプレッサーKDR-AP1
- 電池容量:デュアルバッテリー2000mAh/3.7V 合計4000mAH/14.8wha
- 重量:420g
- サイズ:長さ157mm、横幅64mm、厚み44mm
- 連続稼働時間:10分以内
- 価格:税込5,907円
- 公式ホームページ:こちら
デイトナ 小型エアゲージ(首振り)
オススメポイント
小型なので工具箱はもちろん、ツーリング時にバッグに入れてもかさばりません。
エアゲージの先端は90°に曲がっているので、エアバルブの角度が厳しいバイクにピッタリです。測定範囲は0〜400kPaまでです。
小さいながらリリースバルブも付いています。針が測定位置で止まるので、数値が読み取りやすいのもオススメポイントです。
デイトナについて
バイク用品はもちろん、キャンプ用品や耕運機など様々な用品を販売しています。
国内での売り上げを伸ばして世界にも進出し、世界中のライダーに認知されるブランドを目指しています。
- 商品名:デイトナ 64045 小型エアゲージ(首振り)
- 測定可能範囲:0~400kPa
※200kPaは約2.00kgf/㎠(1kgf/㎠=98.0665kPa) - メーターパネル径:φ50
- 価格:税込2,750円
- 公式ホームページ:こちら
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は125ccのバイクの適正空気圧について紹介しました。
125ccのバイクは通勤や通学に使っているユーザーが多いです。空気圧の管理が重要なのは知っていますがついついサボってしまいがちです。
今回紹介したように125ccバイクの適正空気圧や空気圧の調整の仕方を理解して、愛車の空気圧を定期的に管理しタイヤトラブルを防ぎましょう。
「バイク駐車場が遠い」「駐車場代を安くしたい」……そんなお悩みありませんか?
バイク趣味を楽しんでいる皆さん、こんなお悩みはありませんか?
「バイク駐車場が遠い」
「駐車場代を節約したい」
そんなときは、ぜひ一度バイク駐車場検索サイト「ニリーン」を覗いてみてください。
当社の月極バイク駐車場検索サイト「ニリーン」では、エリアを指定して探せる他、地図からも月極バイク駐車場をお探しいただけます。
また、検索画面に表示される空き状況は、1日1回更新しておりますので、常に新しい情報をご覧いただけます!
さらに、バイク駐車場の写真だけではなく、現地に行った際の動画も掲載しております。
駐車場内の動線が気になる方は、物件ページの下部に掲載している動画をぜひご覧ください。
気に入ったバイク駐車場を見つけたら、そのままWeb申込も可能です。
「いいバイク駐車場が見つかったら、すぐ契約したい!」とお考えの方は、ぜひ当社の検索サイト「ニリーン」をご利用くださいませ。
▼月極バイク駐車場検索サイト「ニリーン」で、駐車場を探す!▼
加えて、一部のバイク駐車場では、時間貸しの区画を設けております。
「時間貸しでしばらく試してみて、気に入ったらそのまま契約したい」とお考えの方は、ぜひニリーンの系列サイト「いつでもニリーン」からご予約の上、当社の駐車場をお試しください。
▼「いつでもニリーン」で、一度駐車場を試してみる!▼