「バイクをローダウンすると後悔する?」……それって本当?
サスペンションを調節したり交換したりして、バイクのシート高を下げるカスタム、ローダウン。最近のバイクはシート高が高いものが増えてきましたから、「憧れのバイクに乗るためにローダウンを試してみたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、「足つきが良くなる」というメリットだけに惹かれ、デメリットを知らないまま行ってしまうと、思わぬ後悔に繋がることもあります。
そこで今回は、バイクをローダウンすることで起きるデメリットと、その解決策について解説します!バイクのローダウンは決して安くない費用がかかるカスタムですので、ローダウンすることで生じるメリット・デメリット両方を知ってから、行うかどうかを考えてみてくださいね。
デメリット①:カーブで曲がりにくくなる
バイクをローダウンすると足つきが良くなりますが、走行中にカーブで曲がりにくくなるというデメリットがあります。
バイクには重心があり、メーカーはバイクの操縦性を損なわないような車高にして重心のバランスをとっています。
ローダウンするとバイクのバランスが崩れてしまうので、コーナーや交差点などでは普通の状態よりも曲がりにくくなります。
解決法:①調整をしながら車高を下げていく
車高を調整する際に足つきだけを重視してしまうと、バイクのバランスが崩れてしまいます。
足つきはもちろん気にしますが、試乗をして運転に違和感がないような車高にしたほうがうまく走行できますよ。
一気にローダウンするのではなく、少しずつ下げていき、試乗してもしっかりと曲がれるようなセッティングにすることで今までに近い操作性で乗ることができます。
前後サスペンションの調整ができるバイクの場合は、サスペンションを柔らかく調整することで車高をほんの少し下げることができます。
サスペンションの調整だけなら、パーツを使ってローダウンするよりもバイクのバランスが崩れにくいですよ。
解決法:②アメリカンバイクのような乗り方で曲がる
スポーツタイプやネイキッドタイプのバイクは重心が高く、ある程度バイクを傾けてカーブを曲がっていきます。
しかし、アメリカンタイプのバイクは前後間のタイヤの距離(ホイールベース)が長く、車高も低いため、傾けすぎるとマフラーやエンジン、ステップが地面に接触し、傷がついたり、バランスを崩すことがあります。
アメリカンタイプのバイクは、バイクを傾けずにハンドルをしっかりと切り込んでいくことでうまくカーブを曲がることができます。
このことから、ローダウンすると重心が下がるので、アメリカンバイクのようにあまりバイクを倒さないで乗る乗り方でカーブを曲がっていくことが重要です。
デメリット②:乗り心地が悪くなる
バイクをローダウンしてしまうと乗り心地が悪くなってしまいます。
これは車高を下げることでサスペンションの機能が制限されてしまうことが原因です。
サスペンションの調整を極端にしてしまうと、サスペンションが持つ衝撃を吸収する機能が十分に働かなくなるので、バイクが少しの段差で揺れすぎたり、走行中の振動がやたらと多くなってしまう事態が発生します。
解決法:①自分の体重や荷物の重さを想定して調整する
以前のバイクは、前後にサスペンションの調整機能が標準でついているバイクは少数でしたが、最近のバイクは前後ともしっかりと調整できるバイクが大多数になっています。
説明書を見ると、標準体重が○○kgで標準位置○○といったような、新車時のサスペンションの調整位置が記されています。
それをもとに、サスペンションのプリロードや減衰を調整してみましょう。
多くのバイクは、サスペンションの調整範囲が数段から数十段あります。
一番柔らかくするとバイクがゆっくりと揺れすぎたり、一番固くしてしまうと小刻みに強く揺れたりすることもあるので、車高を見ながら自分が求める乗り心地になるよう、調整するたびに試乗をして確認しましょう。
解決法:②サスペンション以外の方法を試す
サスペンションの調整を始めると、乗り心地が悪くなるだけでなく、調整に時間がかかりすぎて終わらないといった事態に陥ることもあります。
乗り心地を悪くしたくないときには、サスペンション以外でローダウンをしてみましょう。
代表的なものはシートのあんこ抜きです。
シートのあんこ抜きとは、シートのスポンジを削ってシート高を低くすることです。
ノーマルのシートの座る部分や、サイド部分を削って調整することで、足がまっすぐに伸ばせるようになるので足つきがよくなります。
また、バイクメーカーやアフターパーツメーカーが最初から薄く作られたローシートを販売しているので、既存の商品を使ってみるのもおすすめです。ローダウンと違って、バイクをいじらないのでバランスを崩すことなく気軽に足つきを改善できます。
デメリット③:やり方によっては転倒しやすくなる
ローダウンのパーツやサスペンションの調整は、方法を間違うと転倒しやすくなってしまうことがあるので注意が必要です。
ローダウンと聞いたらなんとなくバイクの後ろを下げてしまえばいいと思いがちですが、気を付けないとバイク全体のバランスが崩れてしまい、転倒の危険が出てくるので前後ともに調整が必要なこともあります。
解決法:①サスペンションの調整は前後ともに実施する
サスペンションでローダウンするときには、前後のバランスもしっかりとみておきましょう。
足つきをよくするためにリアのサスペンションだけを調整することは多いです。
リアを下げると、バランスが後ろに偏ってしまうのでフロントタイヤの接地感がなくなってしまうので、道路に食いつかずに転倒してしまう可能性もあります。
リアのサスペンションの調整やローダウンリンクなどで車高を調整したときには、フロントのサスペンションの調整をしたり、フォークを突き出したりして調整しましょう。
解決法:②サイドスタンドに注意
ローダウンをすると車高が下がるため、その状態でサイドスタンドをかけると車体が起きあがります。
車体が起きあがるとバイクの傾きが浅くなり、バイクが転倒しやすくなります。
また、バイクによってはサイドスタンドを解除するときに、サイドスタンドがいつまでたっても地面から離れずにバイクを反対側まで倒さないといけないことがあるのでやはり転倒の恐れがあります。
車高を下げたときには、バイクの傾きやサイドスタンドの解除のしやすさを確認して、ショートサイドスタンドに交換しましょう。
解決法:③バイク屋さんに依頼する
ローダウンや車高調整、バイク全体のバランスをとるのは大変です。
説明書や整備方法はわかっても乗り心地がわからなくなってしまったり、場合によってはバイクをスタンドアップして多少の整備をしなければならず、トータルで見るとDIYでするのは厳しいことがあります。
そのようなときにはバイク屋さんに任せて、自分の希望を伝えることでプロの整備士さんが最適なバイクに調整してくれます。
自分でローダウンやその他の調整に自信がなく難しいと感じているならば、バイク屋さんに作業してもらうのもありですよ。
実際バイクをローダウンしてみた人の感想は?後悔している人はいる?
ここでは実際にバイクをローダウンしてみた人の感想を紹介します。
足つきが楽になった
ローダウンをしたら足つきに不安がなくなったという意見がありました。
ローダウンの目的は足つきの向上にあります。
ローダウンリンクの交換をしたり、サスペンションで車高調整をすることで足つきがよくなれば、乗れなかったバイクに乗れるようになったり、足つきに安心感がでたりするようになるのでメリットは十分感じられます。
バイクを重く感じるようになった
バイクのローダウンは足つき向上の策ですが、バイクの運転が重くなったという意見がありました。
車高が下がるとバイクの重心が下がるので、バイクがいつもよりも重く感じます。
そのため、低速で交差点を曲がるときや渋滞に遭遇したときにはハンドル操作が重く感じてしまいます。
ローダウンの影響で他の部品が破損
ローダウンをしたら下側を擦ってしまったという意見がありました。
バイクの車高を下げると足つきがよくなりますが、バイクと地面の距離も近くなります。
バイクの一番低いところはエンジンオイルをためておくオイルパンになっています。
走り方や路面の状況によって、オイルパンを擦り、穴が開いてしまい、オイルが道路に吹き出して走行不能になってしまうことがあります。
ローダウンするときには、今現在のバイクの最低地上高がどのくらいなのか、サスペンションが縮むとどのくらい地面と近くなるのかを把握する必要があります。
このようにローダウンをすることで、まずは足つきが楽になったという意見が多くみられました。
しかし、乗り心地に変化が出ることがマイナスに感じるようになる人もいるようです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はバイクのローダウンについて紹介しました。
バイクのローダウンは最近の車高が高いバイクにはうってつけです。
しかし、ローダウンすることによって足つきの向上だけでなく、乗り心地の悪化など様々なデメリットもあります。
今回紹介したローダウンのメリットやデメリットを理解して自分のバイクをローダウンするかどうか判断しましょう。