人気の原付バイク・クロスカブ50が危ないって本当!?
壊れにくさや、燃費の良さで人気なクロスカブ50。
スタイリッシュなデザインに惹かれた方から、「原付バイクを買うならクロスカブがいい!」という声もよく聞く素敵なバイクです。
ですが、クロスカブ50は普通のオートマのスクーターと違い、ギア操作が必要という特徴があります。
そのため、特徴を良く知らないまま、普通の原付と同じ感覚で購入してしまうと、後々「操作が難しい」「普通の原付にしておけばよかった」と思うことになるかもしれませんよ。
そこで今回の記事では、クロスカブ50の購入を検討されている方向けに、クロスカブ50が危ない・後悔すると言われる理由など、買う前に知っておきたいポイントについて解説します!
クロスカブ50の特徴をしっかり理解した上で、後悔のない選択をしてくださいね。
目次
クロスカブ50が危ない・後悔すると言われる理由
ここではクロスカブ50が危ない・後悔すると言われる理由を紹介します。
慣れないギアチェンジ
クロスカブなどのカブシリーズは普通のスクーターと違ってギアチェンジが必要です。
アクセルをただひねるだけでは速度が途中から上がらなくなるので、適切なギアチェンジのタイミングを掴まないといけません。
また、街乗りではギアを上げるだけでなく下げる場面もあるため、慣れるまでに時間がかかる可能性があるので、交通量が多い場所での運転は危険を感じることがあります。
クラッチレバーが付いていない
カブシリーズはMTバイクのようにギアチェンジの必要はありますが、クラッチレバーが付いていません。
そのため、MTバイクのように繊細な半クラッチ操作ができずに、ギアは急に繋がったり切れたりします。
左手はただ握っているだけのような状態になるので違和感があります。
操作ミスで怖くなる
ギアチェンジによっては急発進になってしまうときがあります。
ニュートラルでの信号待ちで1速に入っていると勘違いしてアクセルを開けてしまいます。
回転だけ上がるので、焦って1速に入れてしまうと急激にギアが繋がってしまい、非常に勢いよく発進します。
場合によってはウィリーしてしまうこともあります。
また、上り坂になれば速度が落ちてくるので遅いと感じることがあります。
そのときにはシフトダウンをすればいいのですが、操作ミスが頭によぎるとうまくいかないことがあります。
このように、クロスカブ50は燃費が良く、素敵なデザインが多いですが、運転操作の難しさや坂道での速度低下などのカブならではの特性を理解しないまま購入してしまうと後悔してしまう恐れがあります。
クロスカブ50に乗るときに気を付けることって?どうすれば怖くない運転ができる?
ここでは、クロスカブ50に乗るときに気を付けることを紹介します。
原付のルールを守る
クロスカブ50にはギアチェンジがありますが、原付のスクーターと同様に原付のルールを守ることが重要です。
原付1種の時速30キロ制限や左端によって走行すること、大きな交差点や標識があるところでは2段階右折などの基本的なルールを守って走行しましょう。
後ろの車を先に行かせる
クロスカブは速度があまり出ません。
ギアチェンジをスムーズにしてもスクーターよりも速度が出るのに時間がかかります。
そのため、後ろを確認しながら走行し、車が多くなってきたら道を譲って先に行かせることでスムーズな交通が可能になり、余計なトラブルを防ぐことができます。
交通量が多いところや坂道が多いところは避ける
カブの苦手な交通量や坂道が多いところを避けるようなルートを設定するのもいいですよ。
そうすることで、周りからのプレッシャーを感じずに気軽に走行することができます。
クロスカブ50のギアチェンジのコツって?いつすればいいの?
ここでは、クロスカブ50のギアチェンジのコツを紹介します。
ギアチェンジの方法を覚える
カブシリーズではギアチェンジの方法を覚えることが重要です。
チェンジペダルはシーソー式になっていて、前を踏むとシフトアップします。
①→②→③→④の順でシフトアップしていきます。
シフトダウンは後ろを踏みます。
④→③→②→①となります。
走行中に4速から前に踏んでもニュートラルには入りませんが、信号待ちなどの停車中になれば④→N(ニュートラル)にすることが可能になります。
また、クラッチがないので4速のまま停車してもエンストしません。
操作に迷ったら停車してからシフトダウンするのもいいですよ。
この操作方法には車両にステッカーが貼られていたり、説明書にも書かれているので原理を覚えておきましょう。
信号待ちなどのギア操作に注意
信号待ちではN(ニュートラル)にしてもいいですが、発進の時には注意しましょう。
1速に入っていると思ってアクセルをひねると、エンジンが吹けあがってしまいます。
慌ててすぐに1速に入れてしまうと、バイクが急発進したり、フロントタイヤが浮きそうになってしまうことがあります。
そのときには焦らずに回転が落ちるのを待ってから、1速に入れましょう。
クラッチがなく、エンストしないので停車中でも1速に入れて大丈夫です。
①→②や②→①のギアチェンジに注意
カブの1速はものすごい加速をします。
1速の勢いがつらい人は2速発進したら、滑らかに発進できますよ。
また、シフトダウン時には④→③、③→②は良いですが、②→①のシフトダウンは急激なエンジンブレーキがかかり、危険なので慣れるまではやめておきましょう。
走行中はシフトダウンやシフトアップが必要ですが、エンストしない仕様なので、まずはゆっくり丁寧な操作をすることが重要です。
実際にクロスカブ50を購入した人はどう思ってる?買って後悔してない?
ここでは、実際にクロスカブ50を購入した人の感想や意見を紹介します。
慣れるのが難しく、時間がかかった
カブの見た目や燃費に魅力を感じて購入したが、カブ独特の操作方法を覚えるのが大変で、スムーズに運転できるようになるまで時間がかかったという意見がありました。
カブシリーズのギアチェンジは特殊です。
初めて乗る人は操作方法を一から覚えるだけでいいのですが、MTのバイクに乗っている人はクラッチレバーがなかったり、足元の操作方法が違い過ぎて戸惑ってしまうことが多いようです。
ゆっくりとマイペースで走行できる
カブを使いこなすとゆっくりとマイペースで走行できるという意見がありました。
カブの運転操作は覚えるまでは大変ですが、慣れてしまうと頭で考えずにギアチェンジができるようになります。
そうなれば、ゆっくりトコトコとマイペースで走行することができるようです。
燃費が良く、経済的
カブの燃費が良く、ガソリン代の節約ができるという意見がありました。
クロスカブの燃費は定地走行(時速30km/h)で94km/L、通常走行で63km/Lと驚異的な燃費の良さがあります。
燃料タンク容量は約4Lですが、燃費がいいので節約しながら乗ることが可能なようです。
このように、クロスカブ50の特徴を理解した上で購入しているかどうかで意見が分かれているようですね。
クロスカブ50がオススメな人の特徴・オススメできない人の特徴
クロスカブ50がオススメな人の特徴
原付でも操作感があるバイクに乗りたい人
原付でもスクーターとは違いギアチェンジの操作があります。
このガチャガチャ操作する感じを楽しく味わいたい人にはオススメです。
周囲が平坦で坂道がなくスピードを気にしていない人
クロスカブ50は他のスクーターと比べてスピードが出ず、坂道に弱いです。
自宅周辺が平坦になっていたり、坂道が少なく、スピードを気にしていない人にはオススメです。
近場のお出かけに使う人
クロスカブ50は燃費は良いですが、あまりスピードが出なかったり、交通の流れに乗れなかったりするので長距離運転は苦手な分野です。
休日に近所をお散歩する感覚で乗る人にはオススメです。
クロスカブ50をオススメできない人
簡単操作のバイクが欲しい人
クロスカブはギアチェンジをしなければスピードに乗ることができません。
そのため、ギアチェンジの操作がなく楽に乗りたいという人にはオススメできません。
通勤・通学に使う人
通勤や通学は時間が重要です。
クロスカブはスピードが出るのに時間がかかってしまうため、時間に余裕がない、時間に遅れては困る人にはオススメできません。
自宅周辺の交通状況が厳しい人
自宅周辺に大きな幹線道路や坂道が多いと、クロスカブはスピードが出ないため、周囲に迷惑がかかったり、余計なトラブルになる可能性があります。
ストレスがかかる走行場面が多い人にはオススメできません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はホンダクロスカブ50について紹介しました。
クロスカブ50は普通免許で乗ることができ、珍しくギア操作があります。
また、燃費が良くデザインが素敵なので気になっている人が多いです。
しかし、ギアチェンジの方法やバイクの特性を理解しなければ危険な運転となってしまいます。
クロスカブの操作方法や特徴、メリット・デメリットを理解して快適なカブライフを送りましょう。