ホンダのバイクの純正部品がほしいけど、型番が分からない……
純正品から社外品まで、色々な会社が出しているバイクのパーツ。
消耗するパーツに関しては、「とりあえず替えないと困るから」といった感じで、安い社外品を使っている方も多いのではないでしょうか。
ですが、「社外パーツに変えたけどイマイチだった」「純正部品の方がやっぱり安心」などの理由で、ホンダの純正パーツがほしいときもありますよね。
そこで今回は、ホンダのバイクの純正部品を調べる方法をいくつかご紹介します。
方法①:ホンダ公式サイト「Motopub パーツカタログ」で検索する
ここではホンダの公式サイトから純正部品を調べる方法を紹介します。
Motopubパーツカタログとは
ホンダ公式サイト「Motopubパーツカタログ」では、純正部品を調べることができます。
サイトでは排気量、モデル名、年式で絞って検索して自分のバイクのパーツリストを見ることができます。
また、パーツリストの他に取扱説明書も見ることができます。
ちなみに年式の古い低年式車のバイクは、パーツリストが見られず、取扱説明書しか見ることができません。
公式ホームページ:サイトはこちら
使い方やパーツリストの見方を学ぶ
公式ホームページのリンクから自分のバイクの検索ができます。
自分のバイクのフレーム号機、エンジン号機、カラーラベルで自分のバイクのパーツリストを正確に見ることができます。
前述した公式ホームページのリンク内には、パーツリストの見つけ方やパーツリスト内の見方や記号、詳しい閲覧方法が記載されていません。
パーツリストの見方がわからずに誤った品番を見てしまうことがあるので、あらかじめ使い方を確認しておきましょう。
使い方:サイトはこちら
カタログはPDF形式で閲覧が可能
パーツカタログを検索すると下のほうにバイクのモデル名と年式が表示されたボタンがあり、それを押してサイト利用の条件に同意するとカタログが表示されます。
カタログはPDFで表示されます。
機種にもよりますがスマホだと画面が小さく見づらさを感じるのでパソコンやタブレットなどの大きな画面で見るのをオススメします。
このようにサイトは、使い方や説明が少ないため読み慣れるまで時間がかかりますが、ホンダが運営する公式サイトなので、比較的高年式車で自分のバイクの正確な品番を知りたいという人にオススメです。
方法②:ウェビックの純正パーツリストで調べる
ここではWebike(ウェビック)の純正パーツリストで、純正部品を調べる方法を紹介します。
Webike(ウェビック)とは
Webike(ウェビック)では、バイクのカスタムパーツやヘルメットなどのバイク用品を通販で購入することができます。純正部品のパーツリストを見ながら注文することが可能です。
公式ホームページからバイクを調べることが可能です。
公式ホームページ:サイトはこちら
カタログはPDF形式で閲覧が可能
パーツリストは、ホンダ公式サイトと同じくPDF形式になっているので、スマホよりもパソコンやタブレットのほうが見やすくオススメです。
低年式車ユーザーにオススメ
ウェビックでのパーツリスト検索では、排気量ごとに調べることができますが、ドリーム50やCB750などの古いバイクのデータが多く掲載されているので、低年式車に乗っているユーザーや気軽に調べてみたい人にオススメです。
そのまま見積もりや注文ができる
ウェビックはバイク用品が注文できるので、もちろん純正部品も見積もり、注文することができます。
パーツリストで控えた品番を見積もりページに入れると価格や納期がわかります。
見積もりページでは、下にバイクメーカーを選ぶボタンがあるので、該当するメーカーを押してから見積もり欄に入力します。
見積内容を確認してから注文することができます。
ウェビックの見積もりページには注意事項が記載されているので、よく読んでから注文しましょう。
見積もりページ:サイトはこちら
方法③:MegaZipで調べる
ここでは「MegaZip」でホンダ純正部品を調べる方法を紹介します。
MegaZipとは
「MegaZip」は海外サイトで車やバイク、ATVなど様々な種類の日本車の純正部品を調べることができます。
バイクでは国内メーカーに加えてKTMも検索することができます。
英語サイトですが、Googleなどの自動翻訳を使えば、英語が苦手でも見ることができます。
公式ホームページ:サイトはこちら
調べ方
サイトに入ると、CarPartsやMotorcycleなど選ぶところがあるので、Motorcycleを選択しましょう。
選択するとメーカーを選ぶことができます。
その次は年式や排気量で車種を絞ってもいいですし、絞らなくても全車種から調べることもできます。
スマホでも見られる
パーツリストはPDF形式ではないのでスマホでも見られます。
パソコンでは、パーツイラストと品番のページを横並びで見ることができるので便利です。
スマホでもパーツリストを見ることができますが、パーツイラストと品番が別々に表示されます。
「DIAGRAM」でイラストを見て「PARTS LIST」のタブを切り替えて見る必要があります。
見やすさ重視で画像からパーツの品番を調べたい人にオススメです。
番外:そもそもバイクの型式・車台番号が分からないときはどうしたらいい?調べ方を解説!
ここではバイクの型式・車台番号の調べ方を紹介します。
車検証や届出済証を確認
車検がある400cc以上のバイクは車検証、250ccなら届出済証、原付なら標識交付証明書などの登録証を確認しましょう。
登録証には車台番号が記載されています。
その車台番号で年式や仕様がわかります。
他にも型式やエンジン型式も記載されているので、登録証を見たらほとんどの情報が分かります。
バイクを見て車台番号の確認
車台番号はバイクのフレームに打刻されています。
多くのギヤ付きのバイクは、ハンドルを切る所(ステム)のネック部分に打刻されています。
原付やビッグスクーターは、ネック部分が隠れているので後ろ側の足元より下の部分やシートを開けたところのフレーム部分に打刻されていることが多いので確認しましょう。
大体のバイクは○○○○-○○○○というような車台番号の構成になっています。
前半の部分でバイクの種類、後半の部分で製造番号を示していることが多いです。
国内ではなく逆輸入車になると、ハイフンがなく長い英数字の列が打刻されています。
エンジン番号は必要ないことが多い
車台番号と同じような感じでエンジン番号があります。
エンジン番号は、エンジンのサイドやマフラーの間に打刻されていますが、実際に純正部品の注文では使いませんので気にしなくてもいいですよ。
車検時に検査官が車台番号とエンジン番号が一致しているかの確認で使用します。
カワサキとヤマハは車台番号で検索できる
カワサキやヤマハは、公式サイトで車台番号を入力することでバイクの年式やカラー、パーツリストを見ることができます。
カワサキはそのまま注文までできてしまうので便利ですよ。
フレームに貼られたステッカーで分かる
ホンダやスズキのバイクには、シートを外したところやサイドカバーの裏のフレーム部分に白いステッカーが貼られています。
そのシールをよく見ると、バイクの名前のようなものやCOLOR、CODEなどの情報が記載されています。
その情報を見るだけでバイクの名前や年式、バイクの純正色の名前を知ることができます。
このコード表には法則があります。
CB1300F2と書いてあれば、2が2002年なので2002年式のCB1300SFとなります。
スズキではUZ125NEYM3と書いてあれば、M3で2023年式のアドレス125となります。
このステッカーのコードをバイク屋さんやメーカーに問い合わせることで詳しいバイクの情報を見ることができます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はホンダの純正部品の調べ方を紹介しました。
ホンダは国内シェア1位、世界シェアも約3割ほどで世界一となっているのでユーザーも多いです。
その中で修理やメンテナンスで純正部品が必要な人も多いです。
純正部品の型番は、ホンダの公式サイトはもちろん、それ以外のサイトでも調べることができます。
どのサイトも問題なく見ることができますが、PDF形式になっていてスマホでは見づらかったり、見られなかったりするなど、各サイトごとに特徴があります。
まずは自分のバイクの車台番号や型式を確認して、車両データを取得しましょう。
そのデータをもとに、今回紹介したサイトの特徴や利点を理解したうえで、自分のバイクに最適なサイトでホンダ純正部品を調べてみましょう。