「カッコいいヘルメットがほしい!」……なら、パイロット風のヘルメットはいかが?

バイクに乗る際には、欠かせないヘルメット。

安全性はもちろんのこと、ファッションとして「買うならカッコいいデザインのものがいいな」とお考えの方も多いのではないでしょうか。

そんな風にお考えの方にオススメなのが、ミリタリー風のデザインのヘルメットです。

革ジャンと合わせれば、昔憧れた戦闘機のパイロット気分を味わえるかも!?

そこで今回は、ミリタリー風デザインのヘルメットをいくつかご紹介します!

「見た目がオシャレでカッコいいヘルメットを買ってみたいな」とお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

オススメ①:マルシン工業 MS-340(戦闘機パイロット風)

オススメポイント

マルシン工業のMS-340は、戦闘機のパイロットをイメージしたジェットタイプのヘルメットになっています。

シールドが丸みを帯びていて、フチゴムのステッチや耳覆いがついています。

そのため、戦闘機のヘルメットに近いデザインとなっていて、ヘルメットを被るだけで雰囲気が出ます。

ヘルメットはSG規格、PSCマーク付きで全排気量のバイクに使用可能なので、様々なバイクに使うことができます。

内装は外して洗うことができるので、長くきれいに使うことができます。

オプションでクリアシールドの他に、スモークやミラータイプもあるので自分好みのヘルメットにすることができます。

マルシン工業について

本社を東京に置くマルシン工業は1962年の創業以来、約半世紀にわたるヘルメット製造販売の経験とノウハウを持っています。

快適性、機能性、デザイン性を追求した成果を結集して商品提供をしています。

  • 商品名:マルシン工業 MS-340 JET
  • サイズ:M(57~58cm)、L(59~60cm)
  • カラー:パールホワイト、マットブラック、マットグレイ、マットカーキ、
  • オプションシールド:クリア、スモーク、シルバーミラー、ブルーミラー
  • 価格:ヘルメット 税込11,880円
    クリア、スモークシールド 税込3,300円、ミラーシールド税込3,960円
  • 排気量:全排気量対応
  • 公式ホームページ:サイトはこちら

オススメ②:SUM-WITH パイロットヘルメット G-237(戦闘機パイロット風)

オススメポイント

インナーバイザーがついているので、運転の途中でも日差しの強さやトンネルの中、夕方など臨機応変に出し入れすることで快適なツーリングができます。

おでこ部分に3ヶ所ボタンがついているので、後付けで自分好みのシールドを追加装着できます。

あご紐はワンタッチ式バックルになっているので、グローブをしたままでもボタンを押すだけで簡単に外すことができます。

内装は取り外すことができるので汚れてしまったときや、定期的なメンテナンスをしたいときにすぐに洗浄することができます。

SG規格、PSCマーク付きで全排気量のバイクに使うことができます。

ハトヤについて

SUM-WITHヘルメットを扱う「はとや」は埼玉県を中心に展開しているモーターサイクルショップです。

新車・中古車・バイク用品をリーズナブルな価格で提供することときめ細かなサービスをモットーにしています。

車両は国内4メーカーはもちろん、輸入車の扱いも豊富です。

バイク用品は国内に流通しているものならほとんどを提供しています。

  • 商品名:SUM-WITH パイロットヘルメットG-237
  • カラー:マットホワイト、マットブラック、マットグリーン、マットガンメタ
  • サイズ:M(57~58cm)、L(59~60cm)、XL(61~62cm)
  • 排気量:全排気量対応
  • 価格:税込7,680円
  • 公式ホームページ:サイトはこちら

オススメ③:南海部品 NAZ-202 ジェットヘルメット STARDUST(戦闘機パイロット風)

オススメポイント

南海部品のジェットヘルメットSTARDUSTは、デザインや色使いが空軍をモチーフにしたようでかっこいい雰囲気になっています。

帽体の内側に装備されたインナーサンバイザーはワンタッチで出すことができます。

あご紐もワンタッチで着脱できるのでグローブをしていても簡単に操作できますよ。

前後にベンチレーションが装備されているので快適なツーリングが可能です。

内装は外して洗える快適内装が採用されています。

南海部品について

大阪に本社を置く南海部品は2023年に70周年を迎えました。

オートバイ用品といえば南海部品と思ってもらえるような様々なバイク用品を提供しています。

  • 商品名:南海部品 NAZ-202 ジェットヘルメット STARDUST
  • カラー:マットブラック、マットグリーン、マットネイビー
  • サイズ:フリーサイズ(調整スポンジ付き)
  • 排気量:全排気量対応
  • 価格:税込12,650円
  • 公式ホームページ:サイトはこちら

オススメ④:ヒューストン パイロットタイプヘルメット HTVH-2401(アメリカ空軍パイロット風)

オススメポイント

ヒューストンのヘルメットは額の部分に「U.S.AIR FORCE」と書かれていますので、気分は完全にアメリカ空軍のパイロットです。

鼻くらいまで隠れるシールドがパイロットのようでかっこいいです。

色味がマット塗装なので、質感が良く、高級感が出ます。

内装パーツは取り外し可能なので清潔に使い続けることができます。

SG規格に適合しているので、大型バイクでも使用できます。

質感を重視し、アメリカのパイロットに憧れがある人にオススメできます。

ヒューストンについて

1964年に航空ジャンバーと呼ばれていたUSエアーフォースのフライトジャケットであるMA-1を国内で作ったのがブランドのルーツになっています。

日本初のフライトジャケットを生産・販売してミリタリーブランドを確立しました。

今年で52周年を迎えるヒューストンは、ヘルメットやミリタリージャケットのほかにライディングジャケットもラインナップに増やして、ライディングに必要な安全性と、ミリタリーの持つファッション性と機能性を兼ね備えたラインナップを登場させています。

    商品名:ヒューストン HTVH-2401パイロットタイプヘルメット

    カラー:マットアイボリー、マットカーキ、マットブラック、マットネイビー

    サイズ:フリーサイズ(59cm)

    価格:税込19,250円

    公式ホームページ:サイトはこちら

オススメ⑤:9MM ジャーマン ビーニー ヘルメット クローム(ドイツ軍風)

オススメポイント

旧ドイツ軍のヘルメットをモデルにしたヘルメットです。

チョッパースタイルのバイク乗りにオススメなデザインになっています。

耐久性のあるABS樹脂シェルを使用しています。

そのため、軽量ですが剛性と弾性を兼ね備えています。

内装は衝撃吸収性に優れた発泡ポリエチレンで形成されています。

内装は取り外しが可能なので、いつでも清潔な状態を保つことができます。

あご紐はDリングになっているので、ワンタッチではありませんが、しっかりと固定することが可能です。

※アメリカのDOT規格には適合していますが、日本で二輪用として認められるSG規格、PSCマークがなく、安全性の保証はできないため、使用は自己責任でお願いします。

パインバレーについて

パインバレーはインジェクションチューニングや様々なハーレーのパーツを販売しているメーカーです。

横浜にある実店舗とネット販売の両方に力を入れています。

実店舗でお客様からいただいた言葉を商品開発に生かしたり、オススメの商品を動画で紹介するなど、他社にはない付加価値を提供しています。

  • 商品名:9mm ジャーマン ビーニー ヘルメット クローム
  • カラー:クローム
  • サイズ:XS、S、M、L、XL、2XL
  • 価格:税込11,200円
  • 公式ホームページ:サイトはこちら

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はパイロット風ミリタリーヘルメットについて紹介しました。

バイクに乗るときに必要なヘルメットは少しでもかっこいいものにしたいですよね。

数は少ないですが、ミリタリー風のヘルメットにすれば、パイロットヘルメットの形になっているものが多いので、憧れている人にはオススメです。

今回紹介したヘルメットの特徴やデザインを元に自分のお気に入りのヘルメットを見つけてみましょう。